
ごきげんよう。モノトーンダディのクロです。
我が家のリビングは意識的に物を少なく、シンプルにしていましたがどことなく物足りなさも感じていました。

そこで何か飾り棚のような物を買い足したいと思い、モノトーンのインテリアに合う棚を色々調べました。
そして購入したのがIKEAのシェルフユニット・イェッテスタです。

サイズは幅120mm、奥行き40mm、高さ85mm、価格は19990円(税込)でした。
価格はそこそこしますが、このシェルフがすごく良かったので、実際の使用感や感じたことを具体的にご紹介していきたいと思います。
1 金属と竹の組み合わせが新鮮
「リビングをスッキリ見せたいけど、冷たい印象にはしたくない」
そんな人にピッタリなのが、IKEAのシェルフユニット・イェッテスタです。
スチールのフレームに竹の棚板という珍しい組み合わせになっていて、モダンでかっこいいデザイン。

私はこのシンプルさとかっこよさに惹かれ購入を決めました。
実際置いてみると、置くだけで空間の印象が一段上がる高見え家具だなと感じました。
棚板は竹でできているので、手で触れた際に冷たくなく木の温もりがあります。
色はブラックですのでシックな雰囲気ですが、近づいてみると木目が見えて無機質な鉄板の棚板などよりも全然高級感があります。

2 イェッテスタとは?素材と構造のバランスが秀逸
イェッテスタは、スチール製フレーム×竹製棚板のシェルフユニットです。
IKEAらしいミニマルな直線デザインが特徴で、私の好みなデザインです。

スチール部分はマット仕上げで指紋がつきにくく、竹棚はナチュラルな風合いで傷にも強い。

購入して2ヶ月経ちましたが、子どもがミニカー乗せて遊んだりなど遠慮なしに扱われてますが、目立つ傷は発生していませんのでさすが竹製だなと感じています。
スチールといい竹といい、素材そのものの質感が高く、価格以上に”上質さ”を感じます。
また、竹は軽いのに丈夫なので安定感があり、棚板1枚あたりの最大荷重が25kgで子どもが多少乗ったりしても問題ないです。
乗って遊ぶ物ではないので注意はしていますが、ガラス製のシェルフと違って割れる心配がないのも大きなポイントです。
3 デザインの魅力:モダン×ナチュラルの絶妙なバランス
スチールのクールさと、竹の温もり。
この相反する素材が見事に調和して、モダンだけど冷たすぎない空気感を作り出しています。
特に照明の光を受けた時の竹棚の優しい反射が美しく、観葉植物やオブジェを並べるだけで雰囲気がグッと洗練されます。

実際に飾っている、IKEAで買ったフェイクグリーンやキャンドルの器、3Dプリンターで作った花瓶やレゴ風の人形も様になります。

「飾る収納」にも「見せる収納」にもピッタリです。
元々飾り棚のような物を飾れる場所があまり無かったので、このシェルフユニット購入してからは色んなものを置いては入れ替えを繰り返し、楽しんでおります。
4 実際に使ってみた感想:子どもがいても安心の安定感
実際に組み立てて使ってみると、スチールフレームがしっかりしていてグラつきがほぼありません。
クッションマットとの段差は高さ調整ネジにて問題なく設置ができています。

シェルフユニット重量約20kgとそれなりに重さもあり重心も安定しているので、子どもが触っても倒れにくい安心感があります。
また、棚板がガラスではないため、落下や割れの心配がなく、ぶつかっても怪我のリスクが少ないです。
子どもがリビングでが遊ぶ家庭でも安心して使えます。

竹の表面はややマットで、指紋や傷が付きづらいのも嬉しいポイントです。
水拭きすればさっと綺麗になり、お手入れも簡単です。
色がブラックなので綺麗に保ちたい場合、定期的に目立つホコリをハンディーモップで取り除く手間は少しかかるかもしれません。
5 リビングで映える理由:抜け感と実用性の両立
スチールフレームの細さが”抜け感”を生み、そこまで圧迫感がありません。

棚板も竹ならではの丈夫さのおかげで、厚さ約15mmでも成り立ち、この薄さも抜け感に繋がっているポイントです。

また、スチールやガラス製のように冷たくならず、木目の床や布素材であるソファーとの相性も良いです。モダンとナチュラルの中間にあるちょうど良い存在感がイェッテスタの魅力です。

6 まとめ:安心×高見え×温もりの三拍子
IKEAのイェッテスタは、
・子どもがいても安心な素材
・指紋や傷が目立たない仕上げ
・空間をモダンに見せるデザイン
この3つが揃ったバランスの良いシェルフです。
”見せる収納”としても”実用収納”としても使え、リビングをワンランク上の空間に変えてくれる一台です。
サイズ感や部屋に合うか心配な場合、はIKEAのアプリの中に自分の部屋写真の中に実寸台の商品を置いてイメージを確認できる機能もあります。

私も購入前に何度もシュミレーションし、満足いくお買い物ができましたのでこの機能はおすすめですので使ってみてはいかがでしょうか。
また、この他にも暮らしを豊かにする記事や、モノトーンインテリアに関する記事を掲載してますのでぜひ、見て行かれてください。





































コメント