ごきげんよう。モノトーンダディのクロです。
今回は、インテリアの統一感を出すには?と言うテーマでお話ししたいと思います。
皆さんの部屋は統一感のある部屋になっているでしょうか?
統一感のある部屋は、スッキリしていて、見ていて美しく、品をも感じることができます。
そんな素敵な部屋を雑誌で見て勉強したり、YouTubeのルームツアー動画を見たり、自分で試したり変えてみたりしてきた中で、統一感を出すにはいくつかポイントがあるなと感じています。
今回は私も普段より意識している、統一感を出すためのポイント3つご紹介します。
ポイントの3つがこちら。
1 色は3色まで
2 不要なものは置かない
3 整列を意識する
守るべき点はこの3つ。
これができれば今よりもグッと統一感のある部屋に変わります。
それぞれについて詳しく紹介していきます。
1 色は3色まで
まず一つ目のポイント、色について。
家具や家電、雑貨、あらゆるものが部屋には存在しますが、その色を3色以内に統一すると部屋に一体感が生まれます。
統一感を出したいのであれば最も効果的なポイントだと思います。
私の家も外観から内観までなるべく3色で抑えています。
白・黒・グレーといったモノトーンで統一させています。
素材感は置いといて、とりあえず色だけを意識してください。
色が多いとガチャつきますし、目も疲れてしまいます。
色を揃えることを意識すると買い物で色選びも早く済みますよ。
服で例えると、スーツなんかは3色程度で収まり、統一感がありカッコ良いですよね。
まずは可能な限り、色を3色までに抑えるよう心掛けてみましょう。
どうしても4、5色と超えてしまう場合はその面積を最小限にしワンポイント程度に抑えるようにしましょう。
また、生活用品など色を統一するのが難しいものは、扉の中やカゴの中など目に付かない場所で管理するとさらに良くなりますよ。
2 不要なものは置かない
次に二つ目のポイント、不要なものを置かないについて。
家という場所は生活空間であり、生活に必要なもので溢れています。
それがゆえに、常に綺麗さを保つのはなかなか難しいです。
身の回りをみると、食べかけのお菓子や飲み物、郵便物や書類の置きっ放し、遊んだおもちゃやゲーム機の出しっ放しなど、散らかりポイントは必ずあると思います。
ただ、使い終わったら直すということを意識してやってみてください。
ものに対して、片付ける場所があると思いますのでそこに戻す。
こまめにできていれば散らかり放題にはならないはず。
それができるとガチャガチャした感じも減り部屋の統一感を際立たせてくれます。
どんなに素敵な部屋でも、散らかっていては残念です。
また、使用頻度を明確にし、それは常時出しておく必要があるのか。
もの一つ一つ確認してみるのもいいでしょう。
あなたの目の前にあるものは、今すぐ使うものですか?
あとで使うからでは片付かないし、部屋の統一感も生まれないので不要なものは置かないようにしましょう。
3 整列を意識する
三つ目は、整列を意識するについて。
整列は列を整えるをいう意味で部屋に置き換えると、ものの向きを揃えたり、規則正しく並べたり。
整列は意識しなければなかなかできないかもしれませんが、できると部屋の統一感の手助けをしてくれます。
美しい部屋は、ものが整列され、家具が真っ直ぐ置かれ、バランスの良さを感じます。
このようにキッチン家電を整列させるのも良いでしょう。
このようにトイレットペーパーを整列させるのも良いでしょう。
また、下の写真のように、黒の柱やドライフラワーの花瓶、ダイニングの吊り照明など同じモノを連続させて配置することで統一感を感じさせる事もできます。
身の回りを見渡して、整列できるものはないか確認してみてはいかがでしょうか。
ものが整列しているだけで、気分もスッキリするかもしれませんよ。
まとめ
いかがだったでしょうか。
3つのポイントを意識して取り入れてみて、統一感のある部屋へ近づけてみてください。
最近だとニトリがホワイトシリーズ&ブラックシリーズという、統一感のあるデザイン・形・色味の家電を取り揃えたシリーズも展開されており、すごく魅力的に感じます。
家電の買い替え時に統一感を出したい場合に活用してみるのも良いかもしれませんね。
私も日々、片付け、日々、整列を意識して私も部屋を綺麗に保ち統一感を維持できるように頑張ります。
これから家族も増え子供も成長していく中で、このリビングも一体いつまで統一感や綺麗さを維持できるか、私の中での密かな戦いなので、その辺も今後どうなっていくか楽しみにしていただければと思います。
また、この他にも暮らしを豊かにする記事や、モノトーンインテリアに関する記事を掲載してますのでぜひ、見て行かれてください。
コメント